社会人のスキルアップを目指すオンライン学習サービス「schoo(スクー)」コスパ最強の実態は?

生きやすくする学びと小ネタ
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

「何かスキルを身につけたい…」

そう思うのに、結局何も変わらないまま1年が終わってしまう。

本を読んでも3日坊主、高いセミナーに申し込む勇気もない。 

そんな、意識は高いけど行動が伴わない、続けることができない悩みを抱えていませんか? 

変わりたいのに変われないジレンマを抱え、できない自分への自己嫌悪に耐えきれず、「時間がないから」などと甘えの言い訳で気持ちを保とうとする。 

そう、これはまさに私でした

 そんな私が、無理なく「学び続ける習慣」を身につけられたSchooというサービスを紹介します。

 なぜSchooが良かったのか、リアルな実体験を交えて正直にお伝えします。

Schooはこんな人におすすめ!
  • スキルアップしたいけど、何から始めればいいかわからない人
  • 忙しくてまとまった学習時間が取れない社会人
  • 高額なスクールに通う前に、まずはいろいろ試してみたい人
  • 知的好奇心が旺盛で、幅広い分野の教養を身につけたい人

 

Schooを始めたきっかけ

「コレ」というものは決まっていないけれど、何か知識やスキルを身につけたい。

仕事や生活に役立つことを学んで、今よりもっと充実した毎日を送りたい。

苦手、困ってる、うまくいってない、それらを自分でなんとかできる力、方法を身につけたい。

そんな思いをいつも持っていました。

学ぶこと自体は昔から好きなので苦ではないのですが、何せ飽き性で続かないのが悩みで、自分に合った学習方法を探していました。

ネットで色々検索する中でたまたま目に止まったのが「Schoo」です。

Schooは幅広いジャンルの学習動画を提供してくれるサービスで、無料登録だけでも生ライブなら利用できるということで、気軽な気持ちで登録しました。

 

 そもそもSchooってどんなサービス?

Schooとは?

“みんなで学べる”ライブ動画学習サービスです。

参加型の生放送授業と、9000本以上の録画授業から幅広いジャンルの学びを提供してくれています。

 

学べること

最旬トピックから普遍的テーマまで、豊富なジャンルの中からあなたに必要な知識や考え方が学べます。今の時代に必要な知識が網羅されています。

ビジネススキル 思考術・自己啓発 マネジメント マネジメント
UI・UXデザイン デザイン プログラミング 開発
DX イノベーション 管理部門 コンプライアンス・研修
リベラルアーツ 社会課題・ダイバーシティ PCスキル 企業・複業・キャリア
お金 英語・語学 ヘルスケア その他

 

講師

各業界の最前線で活躍する講師陣から、最新かつ一流の知識を学べます。Schooでしか出会えない講師の貴重な授業も満載です。

 

学習スタイル

①生放送授業

365日毎日ライブで配信。全て無料で参加可能。チャットを使って、先生や受講生同士で質問や学んだことの投稿などリアルタイムでコミュニケーションをとることができます。

② 録画授業

9000本以上が見放題(プレミアム会員)。生放送を見逃した場合も大丈夫。あとから録画授業で、自分のペースで学習することができます。倍速再生やダウンロードも可能。

 

料金プラン

会員プラン オープン会員 プレミアム会員
料金 無料 月額980円
生放送授業の受講
録画授業 △(一部のみ) 見放題
倍速再生・ダウンロード

【新規会員登録特典】

  • オープン会員登録後、1時間は有料の録画授業も受け放題
  • 有料の録画授業が受講できるチケットを1枚プレゼント
  • プロフィール画像の登録でさらに1枚チケットをプレゼント

 

受講までの流れ

生放送授業に参加する場合

☆授業開始前までに準備すること

利用推奨環境を確認し、快適に受講できる環境を整えておきましょう。

※利用推奨環境

PCでの利用推奨環境及び最低動作保証環境

  • OS:Windows 10 以降 / Mac OS 最新版
  • ブラウザ:Chrome、Safari、Microsoft Edgeの各最新版
  • 画面解像度: 1280px 〜 1920px

スマートフォン端末での利用推奨環境

<アプリ利用の場合>
 ・OS:iOS:最新版 / Android:12.0以降
 ・アプリのバージョン:最新版

<ブラウザ利用の場合>
 ・Chrome、Safari、Microsoft Edgeの各最新版
 ・画面解像度:横幅 375px 〜 412px

タブレット端末での利用推奨環境

<アプリ利用の場合>
 ・OS:iPadOS 最新版

<ブラウザ利用の場合>
 ・OS:iPadOS 最新版 / Android 12.0 以降
 ・ブラウザ:Chrome、Safari、Microsoft Edgeの各最新版
 ・画面解像度:横幅 744px 〜 820px

☆生放送の日程を確認する

生放送カレンダーで受講したい授業を探します。

☆受講予約をする

興味がある生放送を見つけたら、ハート型の「受けたい」ボタンを押します。お気に入り授業に追加され、放送当日にリマインドメールが届きます。

☆教室に入る

授業開始時間30分前になると、授業詳細ページに「教室に入る」ボタンが表示されますので、クリックして教室に入ります。

 

録画授業を受講する場合

生放送が終了した授業は、後日録画授業をして受講することができます(生放送限定授業を除く)。

録画授業を受講するには録画チケットの利用、またはプレミアムサービスの契約が必要です。

学んでみたい、興味のあるカテゴリから授業を探してみましょう。

録画教室には、生放送教室にはないチャプター機能や倍速再生機能が備わっており、時短学習が可能になります。(一部対応していない授業もあります)

【実体験】Schooのここが凄い!私が感じた5つのメリット

メリット1:生放送の「ライブ感」がモチベーションになる

孤独になりがちなオンライン学習ですが、チャット欄に流れる他の受講生のコメントを見ると、自分と同じものに関心を持ち、学ぼうとしている人の存在が感じられ、やる気につながります。

コメントでは、自分とは違う視点に気づかされることもあり、興味深いです。

リアルタイムで先生に質問をして答えてもらえるのも、一方通行授業ではない面白さがあります。

 

メリット2:月額980円は破格!圧倒的なコストパフォーマンス

書籍1冊分以下の値段で、各業界のプロの授業が受け放題。

正直金銭的に厳しいと、続けたくても続けられない、という事態が発生する可能性があります。

でも、月額980円ならそれほど無理なく出せる額だと私は感じました。

しかも、幅広いジャンルの学びが得られるのですから、自己投資の価値ありです。

 

 メリット3:「スキマ時間」がすべて学びの時間に変わる

社会人にとって最大の敵は「時間がない」こと。

学習は何も机に向かってするだけのものではありません。

朝身支度をしながら、家事をしながら、昼の休憩時間、通勤時間など、日常の中にはスキマ時間がたくさんあります。

学習のためにまとまった時間を取ろうとするからハードルが上がる。

「塵も積もれば山となる」少しずつでも知識は増え、大きな自己成長につながるでしょう。

🔽おすすめ学習🔽

  • 家事をしながら、朝の支度をしながら… 教養系の授業をラジオ代わりに「耳だけ」学習。
  • 仕事の終業後30分… ダウンロードしておいた録画授業をオフラインで1.5倍速インプット。
  • 通勤中の交通機関で… ダウンロードしておいた録画授業を1.5倍速でインプット。

 

メリット4:「知らなかった世界」に出会える授業の多様性

最初は、仕事(私は普段精神科病院でカウンセラーをしています)に役立つ自己啓発やヘルスケアの知識を深めようとSchooを利用していました。

しかし、トップページに並ぶ多様な授業に惹かれ、何気なく『PCスキル』や『お金のリテラシー』といった授業を覗いてみたんです。

これが、想像以上に面白し、役に立つ!

一つの分野に絞られないから飽きがこないんです。

一見、直接仕事とは関係ないように思えるものでも、ふとした瞬間に「あっ、この前schooで見た知識使えるかも」とアイディアが湧いてくることもあります。

幅広く教養が身につくことで、満足感や達成感も感じられるようになっています。

「セレンディピティ」という言葉をご存知でしょうか?予期せぬ偶然の出来事から有益な発見や幸運な結果を引き寄せることを指す言葉です。

Schooはまさに、この「セレンディピティ」を叶えてくれるサービスと言えるでしょう。

 

メリット5:今の自分に必要な「旬のテーマ」がすぐ見つかる

世の中の変化は凄まじく、情報のキャッチアップは本当に大変です。

Schooはビジネススキルや社会課題などの「旬のテーマ」をどんどん追加してくれます。

Schooを開くだけで自分の情報感度を高く保つことができます。

常にアップデートされる生きた知識に触れられるのは、非常にありがたいです。

 

【正直レビュー】Schooのちょっと気になる点と私なりの対策

もちろん、良いことばかりではありません。私が感じた「気になる点」と、それをどう乗り越えたかについてもお話しします。

  気になる点1:授業が多すぎて、どれを選べばいいか迷う

 9,000本以上もあるので、最初は情報の海でおぼれそうになります。

 🔽私の対策🔽

①自分の仕事や職種に関するキーワードで検索する。
②並べ替えを人気順に変更し(最初は新着順になってます)、人気の授業をチェック。
③少しでも気になった授業は考えずに片っ端から「お気に入りリスト」に入れる。

この3ステップで、自分だけの学習リストを作っています。

気になる点2:受け身なだけだと知識やスキルは十分に身につかない

これはSchooに限りませんが、動画を見るだけでは知識は定着しにくいです。

 🔽私の対策🔽

 私はSchooを「最高のインプットツール」と位置づけています。

学んだことを「アウトプット」とセットにすることで、学んだことの振り返りと整理ができ、定着しやすいと感じています。

例えば、学んだことを家族や同僚に話す、仕事のレポートで実際に使ってみる、生活の中で取り入れてみる、といった感じで、インプットとアウトプットを繰り返すことで、学んだことの定着化が進みます。

 

まとめ

高額なスクールは無理、独学は続かない…変わりたいのに変われないジレンマを抱えるあなたにこそ、Schooは最適なパートナーになります。

月額わずか980円。書籍1冊分の投資で、通勤中や家事の合間といった「スキマ時間」が、各業界のプロから学べる自己投資の時間に変わります。

Schooの魅力は、毎日開催される「生放送」のライブ感。同じ目標を持つ仲間とチャットで繋がりながら学ぶことで、一人ではくじけがちなモチベーションも維持できます。

仕事のスキルから、お金、教養まで、多様な授業があなたの世界を広げてくれるはずです。

「変わりたい」と思った今が、始める絶好のチャンス!

まずは無料の生放送に参加して、新しい自分に出会うための一歩を踏み出してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました